分譲マンションの購入の流れを振り返ってみる

コンテンツ

2020年2月以降

2/3 不動産屋と司法書士事務所から連絡

不動産屋さんからは内覧会日時と鍵の引渡し日時の確定連絡がきました。
そして融資金融機関を決めて、それが不動産屋さん提携だからか、司法書士事務所から登記手続きの案内がきました。
「2週間ちょっとで書類を用意せよ」とのこと。

やったらぁぁ!!

2/6 司法書士事務所へ書類送付

ちょうど申請しといたマイナンバーカードを区役所に受け取りに行くため午前半休をとっていたので、さっさと書類を用意して投函してきました。

2/8 入居説明会

7割はただの営業だったような気がしますけども行ってきました。
初めて他の住民さん達も拝見したのですが、コンパクトマンションなのに意外と家族連れで来てる方が多いのと、年齢層が若干高めなことにビックリした。
独りで来てる人が…あまりにも…少ない…え?なんで?

火災保険や不動産のアフターサービス保険は、お金の勉強した後だとどれもこれもヘッポコだなぁ…という印象でしたが、得るものもなかったわけじゃないかな。
個人的に窓は共有部だから故意でなければ管理組合の保険で修繕できると知れただけで行った価値はありました。うっかり自腹切らないよう頭に叩き込みました。
ついでにお金や税金の相談も受け付けてるというFPさんもいたので、公的制度やアセットアロケーションの作り方を聞いてみようと申し込んできました。
ただ、このFPさんの所属が保険会社なので警戒はしてる。

2/15 住宅ローン契約

してきました。90分くらい。
こんなに注意して字を書いたの、私、初めて…。
やっぱり銀行の窓口さん、特にちゃんと約束をして会う人って何を聞いても懇切丁寧に対応してくれる。
改めて団信のがん保険や、家計応援プランの利用を聞かれたので、ホイホイ聞いてきました。
特に団信のがん保険、ライトプランでも金利+0.2%っていうけど、じゃあその金利分って実際のところいくらなんじゃいって聞いたら目の前で計算してくれました。
見てて思ったけど、絶対自分で計算できる気がしない…。

で、月4,239円だそうです。

昨今の低金利0.455%で計算してこの月額料、さらに効果としては「ローン残金を0にする」なので、年齢があがればあがるほど = 返済が進むほどに保証内容は薄くなっていくんですよね。
繰り上げ返済しないと180万円弱、しかも金利があがれば保険料も上がるわけで…

どのへんが良いんだ????

女性ががんになる確率は70代でようやく10%を超える程度。
ならなければ180万円をドブに捨てるだけ。分が悪すぎないかい??

家計応援プランは昔の内容だったら良かったなぁって言ったら、昔の内容でも金利引下げOKって言われてウキウキしましたが、近くの窓口にもう1回行かなきゃいけなくはなりました…。
でも最初に手続きだけやれば、ずーっと金利0.02%引下げと言われれば、コスパ良いよね!

そういえば、言われて思わず「確かに…」ってなったんですが、住宅ローン完済したら登記の抵当権抹消費用も発生するんですよね。
ずっと先のことですが「払い終わった、お~わり!」じゃないんだなって…。

2/19 住信SBIネット銀行口座開設

開設申込み自体は住宅ローン結んだ日にさっさとやりました。
で、2/19に「カードを発送したよ」という連絡がショートメッセージできてました。
で、住信SBIネット銀行さん、個人的にはとても良い銀行だと思うんですが、私個人では利用することがまったくなさそう。
なので、キャッシュカード&デビットカードを作るのも嫌で、暗証番号カードのみの発行にしました。
住宅ローンの完済目処が立ち次第、口座も解約する構えです。

2/22 FP相談

直接不動産がどうのじゃないけど、不動産屋さん提携の保険屋さんがFP相談もしてくれた。
家計の内訳や給料、会社規模など聞いて、人生プランでどう資産が推移していくか、それに対してどのタイミングで繰上げ返済をしたらいいかを提示してくれるらしい。

が、そんなことはどうでもいいんだ!

「他に気になってることとかあります?」って聞かれてからが独壇場。

avatar

アシア

この辺(医療費控除や高額療養費制度などの公的制度のリスト作った)以外で把握しておいた方がいいことってありますか?

って聞いたけど、「ないですね」って言われてしまったわ。

avatar

アシア

災害時には雑損失控除が使えると思うんだけど、損失額を出すのに税理士ってどこで相談するものなの?

には、管理会社や提携保険屋さんが税理士さんとのコネもあるから、無料で紹介してくれるらしいです。

avatar

アシア

外国税額控除の仕組みがわからないんですけど、例えば米国ETFで利益を確定したら米国に10%、日本に20%の利益課税がされますよね。その米国10%がまるっと返ってくるんですか?

には「持ち帰って返事します」って言われてしまったわ。

avatar

アシア

マイナポイントってあるじゃないですか、規格さえわかればある程度把握できるんですけど、マイナンバーカードリーダアプリってNFCとかFeliCaとか、何を使ってるんですかね?

には「マイナポイント?NFC?」って聞き返されてしまったわ。

avatar

アシア

投資の勉強しても、理想のアセットアロケーションの決め方がよくわからない。決め方もしくはその勉強教材で良いのないか?

には「投資家の知り合いもあるので聞いてみます」って言われたわ。

結論、税理士さんを紹介してくれるってことしかその場では返答もらえませんでしたが、なんとか返事をしようとしてくれそうな姿勢だったので、概ね満足です。
FPさんには「勉強してるんですね…仕事以外でしてるんですよね?」って言われたけど、最近じゃYouTubeで解説動画がいっぱいあるし、個人的には夕飯食べながらバラエティ番組を観てる感覚なんだけどな。
お金の勉強、楽しいよ!

2/25 不動産屋から諸経費のお知らせ

結局、不動産提携の銀行から融資を受けることになったので、残りの頭金 + 諸経費は不動産屋さん経由ですべて払えることになりました。
ので、その内訳と「振り込みしてネ」って書類が届きました。
内訳のさらに補足資料もついてて、とってもわかりやすい!

さて、諸経費はやや概算を含み、後で差額は振り込んでくれるはず。
ということは、少し高めに内訳を出しているはずですが、パッと見て第一印象は「意外とかからないんだな」でした。
1年前に手付金を払っていますが、まぁ、そこに毛が生えた額をもう1回払うって感じ。
今年度は不動産関係費を除けば年間貯蓄額がちょっとしたものになっているので、1年越しに2回にわけての支払いだし、あまりお財布が痛む印象はないかな。
諸々の不動産関係費はすべて終わって1、2ヶ月くらい経ったら公開しようと思います。

ここまでの流れ

いよいよラストスパートって感じ。

3件のコメント

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)