洗濯用品を見直し

どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…

avatar

アシア

真夏は外干しが多め。
ふと、洗濯用品が気になってきたので、見直ししてみる!

なお、ハンガーは洗濯用品というより、クローゼットの収納用品という気持ちなので、今回は除外。



洗い出してみる

カテゴリ持ち物
洗濯ネット20×30cm
30×40cm
40×50cmが3枚
45×50cm
90×100cm
洗濯バサミ竿ピンチが6個
通常サイズが12個
洗剤がんこ本舗の『海へ』
その他のアイテム30×30cmのピンチハンガー
竿2本(浴室乾燥と外干し兼用)
室内干し用の壁付竿kururi
伸縮ランドリーラック

干すためのアイテムが多め

洗濯するタイミングとか、干し方とか、考えるのがパズルみたいで、意外と洗濯は嫌いじゃない。
クラッシャー体質なので高額の精密機械は避けたいから、ドラム式洗濯乾燥機の購入は考えてない。
ので、干すアイテムはミニマリストとしては多め。

冬は加湿器代わりに室内干しがメイン。
梅雨時期は浴室乾燥機を頼る。
それ以外は、室内干しと外干ししたりをその時々に応じて使い分け。

たまに面倒だったり、見た目が気になることはあるけど、ドラム式を考えるほどじゃない。

見直す

洗濯ネットが多い

洗濯機にかけた5枚のネット。
脱いだと同時に洗濯ネットに入れて、仕分けが完了するので、気に入ってはいる。
手前がAmazonで3枚セットで買って、奥はKEYUCAで買ったもの。

他に、カーテン用の90×100cmと、予備で45×50cmがしまい込んである。

いつの間にか、すべて洗濯ネットに入れねばならぬ教と化していたかも。
別に入れても良いんだけど。
足りないことにまで備える必要があるのか?

うーん、いつもの5枚と、カーテン用の90×100cmがあれば良い気がする。
ピンク色が目立つ45×50cmを手放す。

洗濯バサミも気になる

カラフルで目にうるさい。
それに使っても竿ピンチばかりで、洗濯バサミを使うことがほとんどない。
それでいて、竿ピンチは微妙に足りないこともある。
1個は備蓄のお水の管理に使っているから、実質5個だしね。
お水のローリングストック管理がめちゃくちゃわかりやすくなったので、オススメ!

Daiyaのピンチ8個セットをINして、竿ピンチはOUT。
ただ、見た目はすごく良いけど、竿が細めだとホールドが足りなくて風に負けそう。

洗濯バサミも、適当なプレートに5個留めて、残りはOUT。

それ以外は最適化されている気がする

室内干し用の壁付竿kururiは常時出しっぱ。
白のリメイクシートを貼ってあるので気になることもなし。
ピンチハンガーも小ぶりでkururiの端っこに寄せれば、日中はカーテンの影になって気にならないし。


竿2本は、クローゼットの奥にちょうど良い隙間があって、倒れないように立てかけられてる。

伸縮ランドリーラックもクローゼットの上段(着物置き場)にゆとりがあるので、ツッコんでる。
外干し時期で、洗濯物が多いとき、何気に重宝してる。

結果

左がOUT。
そんなに頻繁に使わないでかい洗濯ネット、洗濯バサミ、竿ピンチがメッシュケースに収まった。

洗濯バサミだけ青いけど、2カラーなら目にうるさくないし、区別がつきやすくて良いかもな?

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)