[ミニマリストの防災対策]備蓄の見直し@2023年1月

こんにちは、アシアです。
今日の話は防災系!
本題の前に、私の状況はこんな感じ。

ずっと、頭の片隅で不思議に思ってた。
「緊急持ち出しリュックっていうけど、私はこれを担いで、避難所にたどり着けるんだろうか?」って。

というのも、広域避難場所が歩いて30分くらいかかるんだよね。
道は把握しているけど、震災時、リュック担いで、行って、そしてどうするの?
自慢じゃないけど、地盤やハザードマップも確認して、今のマンションを買ったんです。
そのマンションから飛び出す必要があるとしたら、広域避難場所にたどり着くなんて、無理なのでは?
たどり着けたとして、ものすごい人の集まり&混乱なのでは?

そんなわけで、図書館から借りてきました。

第1次緊急輸送道路が近いこともあり、家でじっと復旧を待つ方向が良さそう。
そして食料とライフライン停止を乗り切る備えは、10日分は必要そうだな。

新たに購入

湯煎もできるビニール袋BOS袋、ホットケーキミックス。
ホットケーキミックスと湯煎ビニ袋で蒸しパンが作れるらしい。
卵や牛乳がなくても作れるらしいので、近日中に1度試してみる予定。

無印さんで除菌シート、歯磨きシート、フィルム石鹸。
ついでにメッシュポーチ。
ポケットもついてて、ちょうどお泊りセット入れるのにぴったり!
普段から使えるっていうのは良いよね。

備蓄の量を増やした

水の備蓄を2行(約10㍑)から3行(約15㍑)に。
一番古いキャップに洗濯バサミで目印をつけて「取るときは下段のみ、左へ進む」と「補充は上段、空いてる場所へ」のシンプルルール。
週1の半身浴や、宅飲み時のチェイサーとして定期的に消費するので、期限切れはほぼ気にしなくて良く、お気に入りの備蓄ルールです。

生活用水のことを考えると、もうちょっと確保したいけど、以前試したけど汲み置き習慣がつかないんだよね…。

お米や調味料など、買い足すタイミングも見直しました。
在庫がなくならないように買い足していかないといけないんだな。
特にお米は、普段からフライパンで炊いたり、リゾットを作ったり、使い慣れているので買い忘れないように容器に目印をつけておく。

備蓄系食料は、普段からGoole スプレットシートで管理しています
期限まで2ヶ月を切ると★マークが現れるので、補充しつつ、古い方は保管箱から出して「いつ食べてもOK」な状態にする。
備蓄している食材は、

  • 手軽系(カロリーメイト、玄米ブラン、羊羹)
  • 主食系(カレー、ランチョンミート、ホットケーキミックス)
  • 栄養補充系(サプリメント、野菜ジュース)

で、すべて「普段から食べても、補充するにも、ストレスを感じないもの」です。

下着やタオルも、次回の買替時に古いものをすぐに手放さず、1年は保管するようにしよう。
洗い物が面倒でも使えるようにと普段から購入している割り箸や紙コップ、災害時なにかと便利なラップも切らさないように意識しています。

収納場所も見直した

今まで備蓄系はなんとなくシューズインクローゼットに収めていた。
反面、キッチンの天袋には、普段あまり使わないグラスやグラタン皿なんかも入っていて、地震で飛んできたら危ないなぁと思ってた。
ので、収納場所を見直しました。

定期的に取り出さないもので、飛んでもOKなものはなるべくキッチンの天袋に収納。
例えば、有線キーボード(普段は無線)、モニタのネック(今はアーム)、家の説明書、網戸のゴム等。

定期的には取り出さないけど、飛んだら危ないものはシューズインクローゼットの床のコンテナに。
例えば、カセットコンロのボンベや、友人と宅飲みで使うビアグラス、アイロンとか。
ボンベは使用中の他に3本は確保。買った順に消費できるよう、キャップに数字を振ってます。

そして、本当に飛び出すなら必要そうなものはリュックに。
銀行系カードを保管している長財布、軍手、ホイッスル、薬、メガネ、下着、ジャンパー、防災手帳、保温シートあたりを入れています。

今回購入したBOS袋や、簡易トイレグッズ、吸水バッグはトイレの棚に。

あと必要なのは…

転倒対策だろうな。
これもまた近日中になんとかします。それまで災害が起こりませんように!


ミニマリストでも防災対策はしっかりしている方、と自負しています。
そんな防災対策が気になる方はこちらのカテゴリを覗いてみてください。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)