コンテンツ
どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…
アシア
悩んでいたけど、買うならイワタニさんの風まるIIかな~と悶々と悩んでいました。
イワタニさんの風まるIIにしようと思った理由
安心のブランドらしい
カセットコンロといえば、居酒屋で出てくるも、スイッチいれても着かないイメージ。
というわけで、災害対策に保有するのに、安物買いの銭失いにならないか心配。
Amazonをウロウロしていると、カセットコンロといえばイワタニさん、なレビューを頻繁に見かけました。
ケース付き
カセットコンロを買ったは良いけど使わない、それじゃダメなんです。
でも買ったときの箱は出し入れが面倒。
なので専用ケースがついて、立てて収納できるというのが魅力的。
ガスの購入しやすさは大事
非常時以外は頻繁に使うものではないので、あまりローリングストックに手間をかけたくない。
徒歩3分の一番近いスーパーで1本から買える。大事。
それでも購入に踏み切れない
どうしてもガスのローリングストックができる気がしない。
だって、電気の卓上コンロって便利なんだもん。
保温を長時間できるのはやっぱり嬉しい。
特に冬に入って、飲む&加湿のため土瓶ポットを常に卓上に出したい勢と化しましたし。

ただ、防災のことを考えるとやっぱり……。
というところで、ふと、考えたんです。
いっそのことポータブル電源を用意すればいいんじゃ??
ポータブル電源っていうのは、モバイルバッテリーの強化版みたいなもの。
昔は凶器に使うにしても無理あるぞ!って重さでしたが、最近は軽いのもあるんだねー
これなんてライトにもなるらしい。
会社で安定化電源を目にしてなかったらこの発想はなかったなぁ。
ただ、キャンプとかもしない私にこの電源をローリングストックできるのかは検討が必要ですね。
もうちょっと悩むことにします。
ミニマリストでも防災対策はしっかりしている方、と自負しています。
そんな防災対策が気になる方はこちらのカテゴリを覗いてみてください。