どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…
アシア
ケーブルを束ねる本来の用途はもちろん、吊るす、固定する、最適。
って改めて思った。
世の中、真夏で暑いので、部屋の中ばかりウロウロしているからかも。

最近は浴室のタオル掛けが、

こうなっている。

フックがなくなっただけ。
でも、かなりスッキリした印象になった!
無印良品の「ステンレス横ブレしにくいフック・大」にも巻いてあるよ。
これでカミソリの出し入れがどんなに乱暴でも、フックが落ちることはない。
他にも、モニタの陰でGoogle Nest Miniがぐらつかないように固定していたり。

クローゼットの側面にフックをつけるための材料になっていたり。

結束バンドの良いところは、
- 半透明で目立ちにくい
- 余った分は切り落とせる
- 足りなければ継ぎ足せる
- 安いので交換の心理的ハードルが低い
- 100均で買える
意外といっぱい。
15cm×40本と10cm×100本を使ってみたけど、継ぎ足せるから10cmを備えておけば良いと思うな。
ダイソーさんで買ったものはチャック付きだった点も嬉しい。
こんな感じで、シューズインクローゼットの奥に突っ込んでいる。

関連記事はこちら