Contents
どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…
アシア
少し前に、お気に入りだった醤油皿を1枚割ってしまったことをきっかけに、茨城県の笠間まで行った話。


醤油皿1枚で笠間に?
1枚でも良いかと思ったんだけど、小皿って便利なんだよね。
毎週末、常備菜を作っているので、大皿料理よりも、副菜を細々出すことが多いから。
なお、大皿料理はフライパンのまま出す人種です。
で、たまに探しては、コレというのもが見つからず。
探しているうちに、なぜか2年前にブックマークしていた陶芸家さんのサイトにふらっと近づいてしまう。
笠間の町自体、好みの陶器だらけだったなぁ…
そういえばこの方の自宅展って11月だったよな…
アシア
……。
アシア
また行きたいな。
アシア
って呟いたら、前回の友人がまたしても車を出してくれた。神か。
そんなわけで行ってきた
金曜日に仕事を早めに切り上げて、埼玉の友人宅に前乗りして前夜祭までした。
7時に置きて、8時に出発。
近所で朝マック、友部SAで休憩して、10時過ぎには到着。
やっぱりR工房さんが好き
土瓶ポットを買ったときにも思ったけど、この作家さんのテイスト自体が好き。
うっかり土鍋を買ってしまわないか心配だったけど、さすがにキッチンで上げ下ろしするには重すぎた。
醤油皿が欲しかったけど、それはピンとこず。
でも小鉢は気に入ったので購入。
実家から持ってきた小鉢×2が、お気に入りの食器の中で気になってたから、入れ替えよう。
スタッキングできるし2個買うかすごく迷ったけど、2個同時に使うことはないので1個に抑えた。
それでも足りなくなったら、低頻度なら紙コップでも使えば良いのよ。
そして巨大マグに心を惹かれてしまう。
カレーや丼ものが、手持ちのグラタン皿じゃ浅くて溢れるし、直火OKのボウルは容量足りないし、かといってタッパで食べるのもテンション下がるし、意を決して買ってしまう。

近くの常陸国出雲大社へ
友人が旅先で神社に行くことが好きらしいので、すぐ近所だったし寄り道。
ものすっっっっごい急な坂道だった。
出雲大社にもあったようなしめ縄が見れたし、国際カップルの結婚式があったのかお着物も見れて眼福!


笠間稲荷神社&菊まつりへ
これまた神社へ寄り道。
運良くいい場所に駐車できたし、菊まつりが行われていたので神社をぶらり。
入り口は和傘の屋根ができてて、これも綺麗だった。


手水が圧巻。
水に浮かべた菊ってすごく綺麗!

境内には色んな菊が並んでいて、各々の好みの菊話で盛り上がる。

が、小ぶりのこんもりした菊を見ていると、どうしてもお腹がすく。
頻繁ではないけど、食用菊が日常にあったからなぁ。
そしたら境内の休憩所でお団子焼いてる!
しかもくるみ入り味噌餡を頼んでから塗ってくれるスタイルで、思わず購入。400円なり。

めっっっっちゃ美味しかった。
焼き目の部分がカリカリで、中間で温かくて、素朴なお味。
PayPay払いができて、椅子に座って食べれて、串の回収もしてくれて、素晴らしい!
門前通りをぶらり
菊まつりは神社周辺全体が会場らしく、門前通りをぶらぶら。
だんごだけじゃ足りなくて、くるみ入りお稲荷さんも食べる。150円。くるみ大好き。

いろんな種類が売ってて、1個から買えるのは嬉しい。
その場で食べるか聞かれて、アルミホイルで出されるのも嬉しい。
個数が多いとパック&割り箸をくれる。
そして笠間焼きのお店もいっぱいあって、醤油皿に出会う。
たぶん正確にはおちょこだろうけど、おちょことしては小さめ、醤油皿にはちょうど欲しい深さ。
店を一回りしたけど、やっぱりコレが良くて2個セットでお会計。

パンを買って友人宅に帰宅
前回は偶然立ち寄った森の石窯パン屋さん、美味しかったよなーと再訪。
チャバタや塩パンを買って、帰りも友部SAで休憩を挟み、友人宅最寄りでおつまみを補充して帰宅。
満足行く買い物ができて、お酒も美味しい!

結果は4IN3OUT
今回の旅で、巨大マグ、小鉢、おちょこ×2をIN。
先週のマグカップも入れると5INになるのかな?
不本意に割った醤油皿、実家から持ってきた小鉢×2をOUT。
だからINが多いんだけど、これでカレーや丼ものが食べやすくなったのだ。
ストッカーにキレイに収まったし。

しかし、R工房さんはほぼ山の中だけあって、カメムシだらけだったなぁ。
帰宅後も、包んでいた新聞紙を開けたら2匹ほど出てきたし、私が虫嫌いだったら阿鼻叫喚してるところだ。