Contents
どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…

アシア
ハウスクリーニングもしてピカピカになったし、少し浴室のアイテムも見直し中。
スクイージーを入れ替え
お風呂上がりの水切りに、ゴムが交換できるプロ用ワイパーを使っていました。
角度を間違えると、壁に傷をつける
ゴムを少し長めにしてもダメだった。
適当に水を切ってるときに「キィィィ」と音が聞こえたときには、もう、手遅れ。
1ヶ所かなり深い引っかき傷ができていて、泣きそう。
疲れているときや、お酒を飲んでいても、入らなきゃいけないのが風呂。
そこで365日気をつけて水を切れない、と諦めた。
置き場所に少しずつカルキがたまる
水道に乗せてみたり、マグネットフックを設置してみたりした。
けど水切りが終わって、ワイパーを戻した後、タオルで拭き取ると、どうしてもワイパーを避けるのでカルキが蓄積されていく。
なにかを置く場所はある程度まとめないと、汚れる場所が増えていくだけだった。
最適解を発見!
それがこれ。
タオルハンガーに掛けられる。
それでいて、隣のものの邪魔にならない(ここ重要)
プロ用と比べると、角度が少しでも合わないと水が切れない印象。
慣れの問題もあるかもだし、メリットがでかすぎるので、このまましばらく使ってみる。
粗めのクシを交換
まだ100均で見かける前に、Amazonで買ったネイビーの粗めのクシ。
いつの間にか100均で見かけるようになり、キャン★ドゥさんでグレーを見つけたので交換。
正直、バリがついてて100均レベルだけど、色とデカさの存在感がスゴイし。
交換はしたけど、手放さず、風呂上がり用に取ってある。
洗面所の鏡をドライヤーが独占することないかと、アイロンとクシも引っ掛けてみた。

befor/after


↑これが、こう↓

スクイージーが白いので壁と同化してくれた!
そして次回に続く。
お気に入りなんだけど、あれを手放す決意をし……しt……次までにする!


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1a03e9f0.f1adfbde.1a03e9f1.49ebfb92/?me_id=1261122&item_id=10675346&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Frakuten24%2Fcabinet%2F043%2F4901065192043-3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
