引越し当初から思っていたんですが、お風呂に棚やフックがめっちゃついてる。
コーナー棚が2段、蛇口上に細長い棚が1段、タオル用フックが1個。
ところが、お風呂で毎日使うものって
- シャンプー
- トリートメント
- 泡の石鹸ボディソープ
- スクイージー
の4つだけ。
に対して、棚が多すぎる。
とりま、一番大きい棚
コーナー棚の外し方が全然わからんが、ココは外れたってだけですが。
ただ、ここには本当に何も置かない
→シャワーを使うと一番水を浴びる
→水捌けがよくない
→カルキの水跡が残る
のデメリットしかない状態だったので、とれてスッキリ!!
そして、とれると、蛇口が…

スクイージーにピッタリ!!
次にタオル用フック。
ネジが見えるのでドライバーで外れると思う。
逆を言えば、ネジ穴が空いてしまうんですよね。
フックがある状態を維持するのか、ネジ穴が空いた壁を晒すのか…。
う~~~~ん。

掛かった!!
ダメもとでしたが、いい感じに引っかかりました。
シャワーを掛けて泡を流す程度なら大丈夫そう。
これで底を拭いて洗面所に戻していた作業がいらなくなりました!
ボディソープはハンドソープも兼ねるので、翌朝乾いた状態で戻します。
シャンプー類は浴室乾燥機を使わない限りは引っ掛け放しで。

というわけで、洗面所のスペースが空いたので、ちょっと配置を変えました。
あまり奥にあると取りづらいので、奥には炭八さんを設置。
同じ素肌しずくシリーズで揃えたクレンジング・オールインワン・化粧水を三角形に配置。
その手前にはメラノCCの美容液。
THE プチプラ!
同じポンプが並んでいるのはとても気持ちが良いけれど、クレンジングのポンプがちょっと硬い…。
少し背の低いポンプ商品に変えようかと画策中。
友利新先生の動画を見てから、次はオイルにしようと思ってる!
ところで基礎化粧品は500mlがちょうど良いなぁと思っています。
200ml前後だと買い換え頻度が高くて面倒臭い。
500mlだと10ヶ月程度は持つので、成分や容器の劣化の意味でも長すぎない。
10ヶ月なら多少気に入らなくても使い切れるし、夏冬の使い心地も確認できますしね!
シャンプー類は340ml詰め替えでちょうど2ヶ月(セミロングです)。
5回目で容器ごと買い換えるサイクルが自分に合ってるかな!