昨年、手拭い4枚+端切れで、エコバッグを作りました。
大容量のガチ買出し用で、シュバッと畳めなくもない感じに。


今度は2枚だけで、裏地なし。
持ち手部分も切り出し、更に縦も横もカットして小ぶりに。

手拭い生活に挑戦したおり、ケチった500円価格の2枚。
柄は可愛いし、表裏もなくて良いんだけどね。
顔や体には向いていない硬さで、洗い終わった食器カゴに敷いてました。
というのも、職場のランチに冷凍ごはんとオカズを持っていったり、持っていかなかったりします。
片付けが最高に面倒なので、できる限りラップ包み。
なので、帰宅時はタッパ1個になっていることも多々。
とすると、行きは鞄の中で結露して濡れてしまう、かといって帰りはコンパクトにしたい。
職場に3coinsのランチバッグを置いてあるけど、地味にかさばってる。
そこで、コンパクトにするなら手拭いだろう、と!
結露しても給水してくれます、手拭いですから。
使い終わったら畳めます、手拭いですから。
汚れても洗濯できます、手拭いですからーー!
てなわけで、できました。
2回めだし裏地なしなので、手縫い+布用ボンドでトータル2、3時間くらい?

ちょうど半分くらいになったかな?
ランチ1食分、帰りは少量の買い物なら余裕で入ります。
上の写真はトランパランさんのまごころフェイスタオルを1枚、折りたたんで入れて撮ってます。
畳めば、タオルハンカチ程度に小さくなります。

しかも!偶然だけどポーチにピッタリ入りました!

やばい、めっちゃ嬉しい。
行きはランチ運搬、職場ではミニバッグ、帰りは畳んで持ち帰って、時々買ったお惣菜を入れる。
完璧ではー!?
次の出社日が楽しみだけど、近所の散歩に使ってみたら思った以上にしっかり入ってめっちゃ便利。