ミニマリストの飲料水備蓄

こんにちは、アシアです。
今日の話は防災系!
本題の前に、私の状況はこんな感じ。

水の備蓄の見直し

1月に水の備蓄を増築した

が、1番古い水を抜いても、上のボトルがキレイに落ちてくれなかった。
パズルゲームのようにはいかないもんだ。
なので、このすぐ後に2行×2段(約20㍑)に増築してた。

とはいえ「10日は籠城するぞ!」と決めると、これでも足りない。
今年の夏は暑くて、夏バテしないように週1の半身浴(+ボトル1本の水を飲む)を真面目に守って、消費が早かったし。
消費しても、すぐに補充するとは限らないし。
生活用水を汲み置きしていないので、夏に被災したら全然足らんのや。

それに、この上の段の靴が、もうちょっと高い方が取りやすかったり。
防災リュックを見直したら、重くて床に置くしかなくて、お酒の備蓄スペースが圧迫されたり。

avatar

アシア

じゃあ水を3段にしちゃえ!
手前がビール缶を並べるのにジャストな高さじゃないか!

というわけで、2行×3段(約31㍑)に増築!
農林水産省も、1人あたり飲料水だけで1日3㍑って言ってたし!
ど忘れしないとも限らないので、消費していく向きも紙に書いて、メンディングテープで貼っとく。

しばらく取り出さない位置には、ビールを2パック分、並べておくことにした。
これ以上は防災リュックの向こう側に積んでおく。
2パック単位で補充するなら、それほど苦にならずに防災リュックをどかせるだろう。
垂れた紐にイライラしないよう、しっかり結びつけておくのも忘れない。


他の段も調整

ちょっとした作業が出来るように、胸の高さの1段に充分な高さを確保していた
座椅子生活が終わって、すっかり使わなくなったし、全体的に高さを見直し。

靴は2段で足りるので、鎖骨~ウエストの高さに確保。
臭いが気にならないよう、一晩おいてからしまって、その後もしっかり炭八で防御

その上は、毎日ではないけど日常的に使う細々としたもの。
あとは、手放すか迷っているものの仮置場。

その上は、掃除用具やストック類。

最上段はエコバッグや、ウエス化を待ってる古いシーツを置いておく。





ミニマリストでも防災対策はしっかりしている方、と自負しています。
そんな防災対策が気になる方はこちらのカテゴリを覗いてみてください。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)