前回の感じ。もう大分ちゃんちゃんこですよ(語彙力)


衿と共衿を被せて縫い付けるので、衿部分の表地と裏地は縫い合わせず、
ワタのズレ防止に5cmくらいの間隔で雑に縫ってあります。

で、今回は袖付けの表地と裏地を縫い合わせて行きます。

この時、下から上へもたつきを寄せながら縫っていきます。
つまり脇下から前側を通って上へ(肩の頭頂部まで縫わない)、
脇下から後ろ側を通って上へ(肩の頭頂部まで縫わない)、
で、最後にもたつきを折りたたんで縫い付けます。

残りは衿まわり。端を折って、

裾を折って、折り目をつけて、

一度開いてちゃんちゃんこの本体を置いて、

折って、もう一方の端を折り込んで、ひたすら縫っていきます。

ぐるりと縫い付けたら、少し短めの共衿をつけて、
脇下の接合部の前後左右の4箇所を補強して出来上がり!

皺だらけだし、裏地の背縫いは中央からズレてるし、
まぁでも室内で着るだけなので十分です。
初めてにしちゃ頑張った!
