ちゃんちゃんこを仕立て直してみる②

②と言いつつ、①で始まってすらいないっていうね。
材料となる着物を解いたので、いよいよここから仕立てます。

ところでさ、ちゃんちゃんこってどうやって縫うん???

ネットで検索しても、還暦祝いの赤いちゃんちゃんことか、
武将コス用しか見つからないんですけど…。
チガウ、ソウジャナイ。
私が探しているのは普通の、ガチの、ちゃんちゃんこの作り方なんだ…。
こういうのって口伝のみの秘伝かなんかなの??
近所の本屋も2件程探してみましたが、羽織や割烹着までしか載ってなくて、
ネットで掲載されている本を探し、更にそれを図書館の蔵書検索で探し…
でも、さすが図書館!公共施設はこういうとこ強い!
で、借りてきたんですけど、

全然わかんないの

なんていうかお裁縫の最低限の知識がないとさっぱりわかんない。
新米SEが初めて設計書見てプログラミングできるかって話と一緒ですよ。
それに仕上がりの写真が私のちゃんちゃんこと明らかに形状違うの。
綿を再利用するので、このままだと綿がキレイに入れられない。
これはもう、今のちゃんちゃんこを解体&解析するっきゃない。
とりあえず衿を外してみると、途端に現れる綿。

ここからはもう複雑怪奇。
解体していけば逆手順を追えるかと思ったけど、
そんなこと言ってる場合じゃなかった
とりあえずわかったことは、
①前身頃と後身頃用に200cmの反物が必要
②前身頃は襟元から中央を割く
③前身頃と後身頃は脇用の布で接合して、
 衿と裾以外はとにかくちゃんちゃんこの形に仕上げる
④裾に裏地をくっつけておく
⑤後身頃に綿をつけたら、裾を折り返して裏地をとにかく縫う!縫う!縫う!
⑥最後に襟&紐付け(まぁ、私は紐いらないけど)
らしいということ。
つまり必要なパーツはこんな感じ。

絵心ーーーー!

で、①からいきなり躓きました。
着物を解いた反物を使うので、襟元に切り込みが入っていて①に使える部分がない!
仕方がないので着物と同様、背縫いして2枚繋ぎ合わせて余計な分をカットして…

それだけでも大変なのに、
いきなり40cm×200cmの布(しかも半分は2つに割れてる)から
相手にしないといけないので、なにがなにやらー!!
裁ち板がないのでアイロン台で頑張ろうとしたけど無理だー!
床一面に敷いて、あれがこうなって、それがこうなって???
とにかく旧ちゃんちゃんこと同じ作りで、抜いた綿がキレイにハマるように
綿を当てては切って、アイロンかけては縫って…
気づけば5時間くらい格闘してました。
でもなんとか④の状態までもうちょっとです。

肩周りがまだもうちょっと。
肩上をつまんで縫うことで、
裾をピッタリになるように丈を調整しつつ、
肩の高さは細く&裾は太くなるようにするっぽい。
まだまだ妥協する心を武器にがんばります。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)