どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…
アシア
前回、そのうち可愛いリボンでも見かけたら交換する、と付箋でごまかした引き出し!

こんなこともあろうかと、リボンを取っておいたんだったー!
おそらく時期的にバレンタインにもらった箱のリボンだと思われる。
気づくまで1ヶ月かかりました。
こんな記憶力だから、暗記がモノいう試験は嫌いなんですよ…。
というわけで、焦げ茶のリボンの端と端を布用ボンドで接着。
乾いたら、引き出しにメンディングテープでとめました。

なかなか良いんじゃない?
引き出しをしまうときに、上段のリボンが巻き込まれてしまうので、指をサッといれられる長さを意識。
また、下段に行くほど長くしました。
うん、満足!
ついでに、ネックレスがちょっと遠くて取りづらい問題も考えます。
奥にあるから取りづらい。
でも手前にあったら玉すだれになっちゃう。
ん?

これはイケるんじゃないか!?
160cmと平均な身長ですが、身嗜みコーナーの底板がすでに胸の高さにあること。
そして、上段は着物の小物が入っていて、頻繁に出し入れしないこと。
この2つから、上段から垂らしてみました。
板と扉の間には1.5cm程度の十分な隙間もあるので、底板を跨いでも問題なし。
カバンの出し入れにも困らない高さでありつつ、手に取りやすい手前になりました。
こうなると、奥の上の空間がだいぶ空いている。
奥行き1/2の棚板を追加して、収納スペースを拡充するのもありだなぁ、なんて思いました。
が、ミニマリストなので、家中見渡しても、そもそも、収納するものが、ありませんでした!
収納するために棚を増やす、本末転倒か。
ミニマリストだけど、完全に定番化するのはつまらない。
服も防災備蓄のひとつだし、減らしきることはせず。
でもバリエーションを豊富にするほどのモチベーションも興味もない。
理想は「今そのときのお気に入りで、1週間分のワードローブを作り変えていく」です。
そんなワードローブに興味がある方は こちらのカテゴリ を覗いてみてください。