公式からチェックツールが公開されましたが、これは基本Windows10 64bitでしか動きません。
「今はWin10 64bitじゃないけど、できるならクリーンインストールするから、対応しているかどうか調べてたい」って時、あるじゃないですか。え?ない?そんなばかな。
まず「msinfo32」を実行します。
Windows10ならWindowsマーク右横のテキストボックスに入力、
Windows8.1ならWindowsマークをクリック後、おもむろに入力、
Windows7ならWindowsマークを右クリックして、「ファイル名を指定して実行」とかクリックして入力です。
で、下記4点確認します
- CPU
- 1.0GHz以上
- x64
- 2個以上のコア
- 8世代以降か
- (画像では見えないけど下の方にある)物理メモリが4GB以上か
- BIOSモードがUEFIか
- セキュアブートが有効か

次に「tpm.msc」を実行して、バージョン2.0以上か確認します。

最後に「dxdiag」を実行して、DirectXが12以上か確認します。

これで更新可能っぽい。
元Windows7、8.1端末、8台くらい調べてみたけど軒並み駄目だった。
最近購入したWindows10は2台とも対応してた。
うーん、古い端末があんまり有効活用できないなー
Windows8.1は2023年でサポート終了しますし、これはまた買わないと駄目かなぁー
ちなみにWindows10は21H2が出るけど、それ以降もあるんかな?
他にもニッチなIT関連要素をまとめていますので、よければ一覧記事もご覧ください。