そう、ティッシュボックスをな!
gamma7304さんから購入して2年弱ほど、他のものに買い替える気ゼロのお気に入り。
蓋が絶対に縁から浮かないって強い。
1枚ずつキレイに取り出せるし、箱本体が浮くこともないし。
これとは別に、洗面所にも袋のまま鏡裏の棚に鎮座してました。
ヘアドライした後に必ず鏡をあけて取り出す、というひと手間が気になる。
それなら水道周りのコチャコチャした小物を鏡裏にいれ、お気に入りのボックスを置こうと決意した。

gamma7304さんが親切過ぎた
1/2サイズにできるか質問したら、めちゃくちゃ親切に対応してくれました。
価格は変わらないけど良いか、という質問はわかる。
「カットして余った半分はどうするの?」ってことまで気にしてくれた。
作成前にイメージ図を提示してくれて、蓋の穴の形の相談もできた。
更に穴サイズも、ちょうど良いサイズをわざわざ検証してくれた。
そして、サイズが小さくなって送料が安くなるから、その分を価格から差し引いてくれた。
親切過ぎて申し訳ないくらいだ…。
Amazonでも人気の山○○業さんのティッシュボックスとほぼ変わらないお値段。
そしてこちらは蓋がカタカタ言うってレビューが多かったんだ。
届いた!
質問してやり取りしながらイメージ図を頂いて、
翌日穴のサイズを検証して頂いて決算して、その日のうちに発送いただいて、
次の日の夜には受け取りました。
ちょっぱや。

うわ~~~!
いいじゃん、いいじゃん! 理想通りじゃん!
設置してみる!
ティッシュはまな板と包丁で切断できると耳にしたので、やってみた。
うーん、キッチンバサミで良い気がするなぁ…。
それはともかく。
berof← →after


鏡を開けている時点でコチャコチャはしているので、あまり変化はないかもしれない。
でも水道周りに、コップ、マウスピース、マウスウォッシュが置いてあると、やっぱり掃除の邪魔。
それがティッシュボックス1個になるメリットは大きい。
今回は左においてみたけど、かんざし置き場と揃えても、違和感がないかも。
違った木目同士だからこそ、反発するかなって思ったので、嬉しい誤算。

しばらくいろんな場所においてみて、自分に合う場所を模索しよう。
買って良かった!!
ワンルームに巣食うミニマリストに3個めを買う機会は、おそらくない。
興味をもたれた方はぜひ、gamma7304さんの商品をご覧になってほしい!