どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…
アシア
この話の続き!
お試しだし、小さくて、軽くて、お安い方でLOGOSのケトルを買ってみた。
我が家のコンロは大小2口、小さい方にピッタリ!

カナモノ特有の音がするので、火にかけたまま忘れることはなさそう。
持ち手もミトンいらずで触れて、しっかり直立で固定されるので、そっと持てる。
土瓶と違って熱伝導率が高いので、すぐに沸く。
傾けても蓋が落ちない、けど開閉にストレスもない。
水切れも良き。
そこまで珈琲のドリップ方法にコダワリはないので、こぼれなきゃOK!
そこまで舌も肥えていないので、水の尖りが~とか全然気にならない!

熱伝導率が高いということは、すぐに本体が冷める。
水切りカゴにもすっぽりおけるコンパクトサイズ&軽さ。
それでいてカップを満タンにするには充分な容量。

ほぼ毎日使うので、しまい込むことは考慮しないけど、邪魔なときは吊るせる。

んん?
非の打ち所がないのでは???
一般的にはアルミのデメリットは、柔らかくて変形しやすいこと。
でも家で珈琲を入れる分にはあまり気にならなそう。
何年もつかはわからないけど、充分過ぎるコスパの良さな気がする!
使い込んで、はやくあのお気に入りを手放したことを忘れよう!