無印良品週間の戦利品@2025年3月

どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…

avatar

アシア

なんでか土曜日の朝、唐突にクローゼットの中の配置替えをし始める。
で、「こういうのが欲しいな」というイメージを膨らませ、イトーヨーカドー、ダイソーと巡ってから無印良品週間に挑んできた!

というわけで今回の戦利品。

  • ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース ベージュ
  • ポリエステルダブルファスナーケース グレー Mサイズ
  • 生成カットコットン大判タイプ
  • 水出しフレーバーティー マスカット&グリーンルイボス

合計2,096円なり!
割引はたったの233円だけど、それでも割引は割引だ!


吊るして使える洗面用具ケースは、無印良品のバズりアイテムだよね。
ずっと把握はしていたけど、洗面所にはがま口バックがおわすので、我が家には不要だったんよ。

買ってからでも、洗面所はがま口が良いなって思っている。
容量が違う。
じゃあ、なにに使うかというと、クローゼットの細々したもの。

棚板の調整用穴にネジを突っ込んで、壁に吊るす。
暗い場所なので、ベージュにして良かった。黒より安かったし。
正直言うと好きな色では全然ないが、黒だと中が見えなくなっちゃうからな。

中には、ベルト、静電気防止スプレー、ロールタイプの制汗剤、香水を突っ込んでいる。
なお、スプレータイプの制汗剤はデカくて入らないので、手前の穴にネジを突っ込んで吊るしてる。
Agデオスプレーならリボンや結束バンドで吊るせるようになるので、おすすめ。


ダブルファスナーケースは、UNFRMのミリタリーマルチショルダーストラップ(2nd)に吊るしたかった。
何気に買ってからもう1年半経つんだ。大活躍である。

これを使うときは、

  1. スマホと財布と鍵しか持たないとき
  2. ショルダーバッグがパンパンでスマホが入らないとき
  3. 出社時

の3パターン。
で、この3パターンどれでもこれがあると嬉しい。

  1. 財布だけ吊るせずポケットに入れてたら1回落とした
  2. ショルダーバッグと分散できる
  3. 社内ではイヤホンを入れたり、ランチで出るときは財布をいれられる

特に1だよ。
交番に届けてくれた人には感謝しかないが、再発防止対策をしたかった。
財布も鍵もすっぽり入る大きさだし、両面使えて、なにより軽い!

写真を撮るためメッシュ面に入れたけど、どっちも貴重品なので裏面に入れときたい。
最近はスマホの方にリングストラップ代わりにカラナビをつけてるので、ストラップ側の丸型カラナビをやめて、単純なステンレスリングに置き換えた。
丸型カラナビだと、案外外れやすくて1個なくしたところだったんだよね。
そこに、メッシュポーチの脇っちょについてるリングを通す。

良いね!
スマホを吊るすと、高さもちょうど同じくらい。
ケースがぺったんこなので、かさばる心配もなし。
スマホを吊るした状態で写真を撮るにはスマホが足りないのが残念だ…。


生成カットコットン大判タイプは、ただの消耗品。
毎朝、洗顔代わりに拭き取り化粧水を使っているので、割引きされるタイミングで補充。
色々試したけど、無印のは大きくて、安くて、肌当たりも悪くないので、結局戻って来る。
前回ははがして使えるコットンを買ったけど、結局剥がさなかったので、今回は単純な大判で。


水出しフレーバーティーは夏の水分補給用に。
油断すると水分補給を怠る性格だけど、500mlのペットボトルにティーバッグ突っ込んで「今日中に飲むぞ!」ってすると、さすがの私でも飲み切る。
2袋くらい買っておきたいところだが、新商品で味がわからないのでビビって1袋。


あわせてクローゼットの模様替えもしたけど、ひとまず今回は無印良品週間の戦利品の紹介でした!
前回に続き、大満足!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)