だって、家はもう、引越せないんだもん!
なんだかんだと、大学進学時から7回くらい引越した(本当に必要な引越しは2、3回)
ので、家を買って、めちゃんこお気に入りだけど、引越さなくて良いんだ、ってなったら、ちょっとさみしい。
って話とは、全然関係ないんですけど。
So-netブログからWordpressに移行して、X serverさんでレンタルしたのが3年前。
ぼちぼち更新かと更新料を見たら「え?こんなに高かったっけ?」ってなった。
でも、独自ドメイン永久無料特典がついていたし、動作もサクサクだったので、最初の足掛かりにはとても良かった。


X DomainでX serverの更新料が支払えたりするのでややこしいが、別サービス、のはず。
X Domainで独自ドメインのみ継続して、レンタルサーバはリトルサーバさんに引越そうと思う。
なにせ安いし。

引越し作業は3日
All-in-One WP Migrationプラグインは容量の問題で諦めました。
久しぶりにFTPクライアント使った。
FFFTPがなぜかうまくうかず、FileZillaをインストールしました。
- XServer上のブログから必要なものをローカルに保存する
- XServerのパネルからデータベースを保存
- FileZillaでpublic_htmlフォルダの中を一式ミラーリング
- リトルサーバと仮契約
- ドメイン「minimashia.net」を追加
- データベースを作成
- 作成したデータベースに手順1で保存したデータベースをインポート
- 手順1で保存したpublic_htmlフォルダのwap-config.phpを編集し、作成したデータベースに向ける
- FileZillaでpublic_htmlフォルダの中身を、追加したドメイン用のパスにアップロード
- 公開
- X DomainでネームサーバーをX Serverからリトルサーバに変更
- リトルサーバのパネルのLet’s Encryptから、独自ドメインを申請(通らなければしばらく待つ)
- 最後の手続き
- 新ブログで問題ないかしばらく様子見(今ここ)
- X Serverの契約解除
- リトルサーバの本契約
1回失敗した気がしてやり直したり、SSL申請が「Let’s Encrypt」だと気づかずウロウロしたり。
環境が変わっているかどうかがわかりにくいことがネックで、結構大変だった。
PHP、configファイル、データベース、FTP、ネームサーバ、SSLの知識、すべて参考書レベルとはいえ、持ってるのに…。
なにより、試しにアクセスしたら「Error」の文字が見えるって、嫌よね。
知識がなかったらなおさら怖いと思う。
さて、今月これで様子を見て、問題なさそうなら手順4をやって終わりです。
良い経験になりました!