[災害対策]ミニマリストでも卓上コンロがほしい の結末、大失敗

こんにちは、アシアです。
今日の話は防災系!
本題の前に、私の状況はこんな感じ。

昨年から1年近くうだうだ考えていた防災対策としての卓上コンロ。


どーーーーーーーーしても!
ガスをローリングストックする自分を想像できなかった。
むしろガスを使おうと卓上コンロを使っている間に地震がきたら……とか考えちゃう。
ので、卓上コンロはこれまで通り電気、でポータブル電源を備蓄スタイルにしました。

ずっと使うなら高齢になっても運べるよう軽めが大事。3kg未満!
ライトもあるけど、電源周りで作業をすることを考えるとライト付きが良い。
クローゼットの出し入れを考えると、薄くて背がある方がかさばらないし、持ち手がほしい。
なんて考えて、こちらにしました。
Amazon Prime Dayを狙って、5,000円引きになったぜ!

ソーラーパネルはとりあえずナシ。我が家、北向きですゆえ。
もうちょっと発電効率があがって、パネルもコンパクトに技術が向上したら考える。
収納場所はシューズインクローゼットの奥。
軽めとはいえ2.5kg、低い場所に仕舞うよ。
ちょうど災害用の持ち出しリュックの奥にひっそりと置いときます。

で、置いとくだけでは、いざというとき故障してても気づかない。
3ヶ月おきに使用&充電をしようってことでGoogleカレンダーにタスクを繰り返し設定で登録しておきます。
こうしておけば、残タスクがあるだけでハラハラする性格なので、絶対にやるはず。

で、そこまでやってから気づいたんだけど、250W 瞬間最大300W製品だった。
対して手持ちの卓上グリルは820W、全然ダメじゃん!
他の卓上電気コンロも調べてみたけれど、大抵、LOWモードでも400Wは使う。
最低でも600Wは必要だったか…でもそうなると5kg超えるんですよね。

まぁ、ライトとして使えるし、スマホやPCには使えるので全くの無駄ではないですが。
ただ「災害時にも卓上コンロを使える」という目的は満たせず。
卓上コンロを使うこと自体を諦めて、無調理で食べれる備蓄とか調べた方が良いかもしれないな。
ただ、「お湯を使える」は大きい気がする。
う~~~~~~ん、5kgか~~~~~~!
また来年のPrime Dayまで考えます。
買い替えたら古い方は誰かに譲っても良いしね。
それまで災害が起こりませんように!


ミニマリストでも防災対策はしっかりしている方、と自負しています。
そんな防災対策が気になる方はこちらのカテゴリを覗いてみてください。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)