続くんかい。
って私がなにより思った。
ただ、いよいよ2019年最後の燃えるゴミの日を前に、ふと、気づいた。
「キッチンのゴミ箱、いらないんじゃない?」
気づいてしまったのなら、行動しよう。
というわけで、キッチンのゴミ箱がこちら。

下段に紙袋(と保冷バッグが収まりきらずにはみ出てる)。
上段にプラスチック容器包装ゴミ。
の上に調味料類。
まず、調味料は一箇所に集めました。
もともと油や料理酒はコンロの下にいれていたので、大きいものはそちらに。
小さかったり溢れる心配がないものはケースの中に。
というわけで、黒ラベルケースも手放します。

下段の紙袋は一番大きな保冷バッグに入れて、冷蔵庫の横の掃除セット置き場に移動。
余っていた100均のピンフックを電源や掃除機の邪魔にならない高さに設置しました。

で、ゴミ箱はもともと2パーツだったので分離。
横浜市では50cmまで燃えるゴミに出してOKなので、これで完了。
7年近く使っていたのでだいぶ汚いし、あちこち欠けてました。

というわけで無くなりました!

プラスチック容器包装ゴミは、追加しやすいよう口をゆるく縛って玄関先に。
もともと紙ゴミや瓶ゴミなどを置いてある状態なので、ゴミの種類が1つ増えただけ。

アシア、黒ラベル好き過ぎ問題。
それはともかく、これで2019年最後の最後のミニマル化です!たぶん!
そしてこんな年末にゴミ置き場の写真を公開するって、なにやってんだろうね!
2件のコメント