Contents
今まで身分証明書としては免許証があったから作らなかったんだよね。
ところが、ふと…いや、ふとじゃない、前から気づいていたんだけど、他にないから目をつむっていた…
運転免許証って身分証明書としてものすごくコスパ悪い
しょうがないじゃん!
卒業するときマイナンバー制度なかったんだから!
(原付き)免許証を費用だけ見れば
取得に1万円くらい
必要なものは結構あります。
- 勉強にかける労力や時間(プライスレス)
- 申請用の写真(一般的な証明写真機で700円くらい)
- 住民票の写し(発行300円)
- 試験手数料(1,500円)
- 交付手数料(2,050円)
- 原付講習料(4,500円)
更新料は3,000円以上
最初(グリーン)なら3回目の誕生日前後で更新
- 講習手数料(1,350円)
- 更新手数料 (2,500円)
2回目(ブルー)なら3年で更新
- 講習手数料(800円)
- 更新手数料 (2,500円)
3回目(ゴールド)以降は5年で更新(70歳まで)
- 講習手数料(500円)
- 更新手数料 (2,500円)
70歳で更新すると有効期限は4年になります。
71歳以降で更新すると有効期限は3年になります。
返納
運転経歴証明書がほしいなら手数料1,100円かかりますが、単純に返納するだけなら無料。
結論
例えばストレートに進学した大学生22歳が、卒業して学生証という最強身分証を失うタイミングで、原付き免許を取得したとすると、はい、私のことですけど。
- 取得(9,050円)
- 25歳に初回更新(3,850円)
- 28歳にブルー更新(3,300円)
- 33歳以降5年ごとゴールド更新(100歳までなら17回*3,000円)
合計67,200円です!頭痛い!
すでに19,200円ほどかかっているわけなんですが、よほど必要でもない限りは圧倒的にマイナンバーカードの方がコスパが良いですね。
わかってた…わかってはいたよ……
原付き免許で原付き運転するなら、電動自転車でも乗ってろって話ですよ。
マイナンバーカード
取得も更新も無料(当面)
写真は必要だけど、Webでの申請もOKなので、基準を満たせばスマホで撮ってもOKだしね!
10回目の誕生日ごとに更新料未定
自治体によって違うとか、現時点では未定とかいろんな記載があってよくわからん。
とりあえずは更新期間は10回目の誕生日ってことは変わらないっぽい。
返納(しないけど)
自主返納という概念はたぶんない。海外に移住するなら返納が必要です。
返納するのも、日本に戻ってきて再更新するのも無料。
というわけで作ってきました
実費は証明写真代30円と、区役所に行くためにとった半休プライスレスです。
そして返納してきました
日曜日にテコテコ歩いて、手続きに40分くらい。
1件のコメント