読んだ本の数:4
読んだページ数:1017
ナイス数:32

TEDxSapporoの動画を拝見しましたが、本まで出されてるとは知らなかった。スピーチの内容をさらに肉付けした感じ。語り口調なのでさらさら読める。本当に色んな人に否定されてきて辛かったんだろうな。日本は「年相応」って言葉が大好き過ぎて、年相応にしていない人を批難しすぎなんだよな。自分も気をつけようと思いました。そして出てくる教師が最悪すぎる…。
読了日:07月01日 著者:植松努

自分の業種にはなかなか反映しにくいので消費者目線で読了。自分が好きなブランドやお店がなぜ好きで、なぜ好きで居続けるのかの答えが書いてある。多くの広告が妨害型であるのも確かに。まさに選挙カーが煩すぎて絶対に投票しないと思う心理。 自分が働いている企業を信頼してないという調査結果にはビックリしたが、たしかに社員に不誠実な会社は多い。雇ってる側が絶対的に強すぎる。短い期限で数値化できる成果を求めすぎ。こうしてみると、弊社は随分居心地が良いな~
読了日:07月07日 著者:佐藤 尚之

勉強してきたけど復習かねて、と思ったけどアセットアロケーションの決め方や参考にできるツールも知れたし(ファンドの海さんめっちゃ便利!)、15年の実践記がとても参考になった。この波の中でホールドを続けるメンタルを私も持ちたい。
読了日:07月21日 著者:水瀬ケンイチ

気軽に読める文体、こんな隠れ家見つけてみたいと思わせる美味しそうでそれでいて美味しいだけじゃない優しい食事、そして、キャラは濃い(笑)シャールさんのその後が語られることなく終わってしまうのはすごい喪失感。これは続編読みますわ。
読了日:07月31日 著者:古内 一絵
読書メーター