アシア
2025年5月の時点で、私のデータはこんな感じ
- 40代突入
- システムエンジニア(電車通勤、カジュアルOKな職場に週1出社+在宅勤務)
- 身長159cm、体重54kg前後
- ストレート骨格、丸襟が似合わないマン
- ソフトエレガント顔、寄せやすいのはフレッシュタイプ
- パーソナルカラーは1stブルベ冬Cool、2ndブルベ夏Cool、黄みとくすみが似合わないマン
- 髪は細め柔めのかつお節、常にかんざしでまとめてる
- 好きなアパレルブランドはsfideとMARITHE + FRANCOIS GIRBAUD
まだ薄手の長袖は出してるものの、暑い日も出てきて、いったん夏物を出し切った。
「来年も着るし」と取っておいたけど、やっぱりこのタイミングになって、デザインだったり、ヘタリ具合だったり、着心地だったり、「やっぱり着ないな」ってなるものも出てくるね。
手放したもの
- UNIQLO ワッフルクルーネックT(長袖)
- nissen 綿フライス素材胸レースタンクトップ
- リメイクスカート

リピートし続けて4枚目だったワッフルクルーネックT、以前よりも生地が薄くなった?
ヘタりが早くなった気がする。
もともとクルーネックが苦手なところに、ほどよい厚みもなくなると、結構苦手な要素が増えてしまう。
5枚目のリピートは考えるなぁ…
タンクトップは今年も着始めたけれど、若干だが、着心地が良くない。
生地が厚くて暑いし、肩周りが窮屈で、3月に買ったタンクトップと比較しちゃって、我慢状態に。
どうも私は腕周りの窮屈さがかなり苦手っぽい。
次回から襟ぐりが広い服は、下にタンクトップを合わせるよりも、上からジレを羽織る方が良いかも。
リメイクスカートは、素人出来栄えで、決して履き心地が良いとか、シルエットがキレイ、とか全然ないんだけど、なんだかんだと履いたなぁ。
ただ、元が穴があきそうなデニム + 色が剥げだしたリメイクスカート。
重ねたところで、劣化は来る。
生地が重なっていないお尻部分に、そろそろ穴があきそうだ。
名前に尻も丸も背負う者として、尻を丸出しにするわけにもいかず、限界に挑戦はせずココで納骨。
購入したもの
- TANALAのSHIRT 白ボタンシャツ ライトブルー
- 福助 満足ストッキング ナイロンソックス レース クルー丈 ×2足

TANALAのSHIRTさんのシャツ、6年振りの購入だった!
自然なシワ感が素敵だが、そういう風合いがあまり似合わないから、遠ざかってたなぁ。
今回はブルーと白のコントラストと、軽い着心地、肘まで隠れる袖の長さが絶妙で購入。
何も着てないかのような軽さで、試着室から出るとき、
着てる……よね?
アシア
って思わず鏡で確認した。
夏に弱くて重ね着とかできないので、1枚でサマになるアイテムは嬉しい。
春先でも、長袖の白トップスに、前を開けて重ねても良さげ。
ところで、セレクトショップで購入して、タグに商品名がないものは、公式サイトから探すんだけど「白ボタンシャツ」だった。逆にかわよ。
ところで、ブランドが書かれたタグ? 下げ札?
すごく、栞にちょうど良いサイズ感じゃない?

いつも図書館の貸出票を使ってたけど、薄くてなかなか見つけられないことが多いんだよね。
対して、プラだから薄くても強度があって、本から飛び出してもヨレヨレにならない。
それに透明だから文章を隠さない。
細長より、このくらいの正方形が可愛いし抜き差ししやすい気がする。
使わないときは、財布の小銭入れにすっぽり入る。

ちなみに財布は御徒町でオーダーしたもの。
ちょうど細いシルバーのリボンがあったので、栞結びしてみた。

え、めんこい。
これで私の名字が「田中」だったら完璧なのに。
でもこの間際らしさが逆に面白いかも。
しばらく栞として使ってみよ~
福助さんの満足ストッキングは、素足じゃ寒いが在宅でストッキングじゃない日用に。
3月に昨年と同じレースソックスを3足買ったんだけど、履いた瞬間から脱げてく&すぐに親指に穴があく。
昨年はここまで脱げやすくはなかったけどなぁ???
なので、安定の福助さんに期待の気持ちを込めてポチッた。
数回履いた感じ、良い感じ!
- 履き口がレースで、いわゆるショートストッキング感がない
- ベージュが濃いらしいのでロゼワインにしたが、自分の肌にかなり近い色だった
- ストッキングより厚みがあるが、蒸れるほどじゃなくて、丈夫そう
- 歩いててもまったく脱げないどころか、ズレすらしなかった
完璧!
今後はこれでリピートしたい!
というわけで、1 IN 3 OUT な感じ。
半分くらいは栞の話になってなかった???
それはともかく、最近ボトムが多すぎたり、春先にしっかり買っておいたりしたおかげでクローゼットがパンパンだったけど、ちょっとスッキリしたかも。
トップスはこの10枚。
たぶんこの週末過ぎたら長袖をしまい切れるかな?
そしたらタンクトップ+7枚でちょうどいい感じになるはず。

アウターはこの3枚。

ボトムはパンツ2本+スカート3本+部屋着1本。
こうして写真を横一列に並べると、「違いとは…」ってなるけど、厚みや素材感が全然違うから、実際には同じには見えない。はずだ。たぶん。

完全に暑くなったらKALNAのスカートはしまわないといけないし、スキニーデニムが履いていられるかが心配。
となると、スタメンは3本+部屋着。
まだヘタレ始めている夏トップスもあるし、ボトムは改善の余地もあるから、またすぐに入れ替えしそうだなぁ。
ミニマリストだけど、完全に定番化するのはつまらない。
服も防災備蓄のひとつだし、減らしきることはせず。
でもバリエーションを豊富にするほどのモチベーションも興味もない。
理想は「今そのときのお気に入りで、1週間分のワードローブを作り変えていく」です。
そんなワードローブに興味がある方は こちらのカテゴリ を覗いてみてください。