どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…
アシア
久し振りの着物でお出掛け。
9月が暑すぎたので、までギリギリ単衣でも良いだろうと、秋は意識しつつ涼しげコーデにしたい。
手拭い×秋コーデ!
今回の目的は、人形町の手拭いマーケット。
3年前になくなってしまったnugooさんの柄を引き継いだnugoo_nextさんが出てると聞きつけ、nugooの手拭いも混ぜ込みたい!

とはいえ、秋っぽい手拭いが少なかった。
まず、長着が白の単衣で涼しげなので、名古屋帯は秋満載に。
お太鼓の鹿が、絶妙の位置取りにできた!
東京駅の柄を、前帯の下半分にざっくり縫い付け、線路に見立てたベルトを帯締め代わりにする。
襟には文鳥柄を、四つ折りにしてふっくらさせて、安全ピンで停める。
仕上げに、帯揚げも、カバンも、下駄も、秋色でまとめて出来上がり!


幼馴染と合流して、手拭いマーケットへ!
nugoo_nextさんで2枚とも気づいてくださって、お声を掛けてもらいました。
その他でも使い方を褒めてもらってウキウキした。
ランチ
3連休だからか、甘酒横丁はどこも行列ができてた。
路地を1本ズラして歩いていたら、四季料理 きたがいちさんに入れた!
ブリの塩焼き定食1,400円をいただく。



着物を気にしてか、テーブルナプキンまで出してくれて、気遣いが嬉しい。
シャキシャキれんこんチップのサラダ、なすの煮浸し、きゅうりの漬物、ブリの塩焼き、ネギと大根のお味噌汁に白米、どれも美味しかった。
さらにデザートにわらび餅まで。
幼馴染みのブリ定食は1,200円だし、むちゃくちゃコスパ良くてビックリ。
帰りに店主さんが名刺をくださったけど、なかなか行かないのが申し訳ないレベル。
戦利品
幼馴染の引越祝いを求めて1度伺ったことのある中国茶屋の小梅茶荘さんにも寄る。
おしゃべりしながらテコテコ歩いて日本橋へ。
コレド室町の地下のタリーズでお茶をしてから帰ってきた。

そんなわけで戦利品は、手拭い1枚と、鳳慶(紅茶)10包。
手拭いはおこんさんのカラスウリ・黒!
先端が糸状に広がる花が咲くということで、帰宅後Google検索したら本当に↑こんな感じだった!
紺色の手拭いはよく見るので、黒にした。
境界線のにじみ方がすごく好き。
「手拭いは何枚あっても良い」と言いがちだけど、1枚に抑えた自分、エライぞ。