Contents
どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…
アシア
午前はパスしたっぽいので午後の話!
参考にはしちゃいけない系素人なのであしからず!
正直、時間配分的には午前Ⅰが1番やばい。
パラパラめくって問2、3を選びました。
回収されていく答案用紙が問1、2選択が多くて、「あれ、選択から失敗だった?」って不安になった。
問2
設問1
設問 | 回答 | 感想 |
---|---|---|
(1) | a.b.c.d | P社営業支援サービスは必ずFWを通るなら、FWのグローバルIPアドレスかなって。 |
(2) a | ルーティング | VR(Routing)Fって言うし、他のテーブル系はしっくりこず、とりあず埋めとく作戦 |
(3) b | 本社のL3SW | OSPF内の本社IPSecルータから見たネクストホップはこれかなぁって |
(3) c | 静的経路制御 | 表2の下に散々OSPF以外は静的って書いてあったし…でもそれがかえって罠な気がしてくるが、とりあえず埋めておく |
(3) d | 静的経路制御 | 同上 |
(4) VRF識別子 | 65000:1 | 外部宛なのでINT-IFのことかなぁって |
(4) 宛先ネットワーク | 0.0.0.0/0 | これも外部宛なので |
(5) | 本社のIPSルータとの仮想インタフェースを確立させるため | とりあえず本社のIPSecルータに渡したいんでしょ?な感じ |
(6) | 172.17.1.0/24 | 「表2中の語句を用いて」って、0.0.0.0/0か172.17.1.0/14しかないんですけど…これも罠か? |
設問2
設問 | 回答 | 感想 |
---|---|---|
(1) e | 暗号 | ESPは暗号化プロトコルですし |
(1) f | IP | これは参考書で読んだ |
(1) g | Child | ESPヘッダをつける=IKEの処理は済んでいるので、ということはIKEフェーズ2で決まるのはChild SAかなって |
(1) h | TTL | 「生存期間」と悩んだけど要は同じか? |
(2) 1つめ | IKE SA | 確立できていないなら、IKEフェーズ1かIKEフェーズ2のどっちでコケているか判別する必要がある、それぞれコケているかどうか判別するにはこれかなって |
(2) 2つめ | Child SA | 同上 |
設問3
設問 | 回答 | 感想 |
---|---|---|
(1) | 他社に同一アドレスが割当てられているか | ポート番号にも触れた方が良い気はしつつ、うまい回答が思いつかなかった |
(2) | POPとのIPSec VPN確立と暗号通信処理が発生するため | 現行はIPSecルータ間のみ暗号化されるけど、新規構成だと各所で暗号化しないといけない=速度がかかるじゃん?的な |
問3
設問1
設問 | 回答 | 感想 |
---|---|---|
(1) | プロキシサーバを利用しない宛先リストに業務サーバと営業支援サーバを指定する | プロキシサーバの設定で除外するアドレスを指定できる枠があったなーって思って |
(2)1つめ | DNSサーバ | Windowsのネットワークの設定で、抜けているといえばコレだなって |
(2) 2つめ | デフォルトゲートウェイ | 同上 |
(3)ア | 外部DNSサーバ | ポート番号53といえば名前解決 |
(3)ウ | 公開Webサーバ | ポート番号443といえばHTTPS |
(3)エ | プロキシサーバ | ポート番号80と443といえばHTTP/HTTPSで、社内からはプロキシサーバを経由するって言うし |
(3)オ | any | インターネットといえば宛先は無限大じゃん? |
(3)カ | 社内DNSサーバ | ポート番号53だし、社内DNSサーバから外部DNSサーバにアクセスできないと(i)を満たさないし |
(4)イ | UDP/53 | TCP/53はTCPフォールバックのためで、通常DNSはUDP/53じゃなかったっけ? |
設問2
設問 | 回答 | 感想 |
---|---|---|
(1) | TGTを復号化する鍵がないから | TGTは「PCの鍵で暗号化した」って言うし |
(2) | ①、②、⑤、⑥ | こういうのが1番苦手。 とりあえずDSと通信するのはこの4つだし。 |
(3) | 同一NTPサーバを指定して時刻同期をする | 時刻がずれているから生存期間がずれるんじゃね?っていう安直な思想に基づいています |
設問3
ケルベロス認証とか、格好いいじゃん…って言ったら中二病なんかな。
でもエンジニアは基本的に中二病じゃない?
設問 | 回答 | 感想 |
---|---|---|
(1) | ケルベロス認証向けAPIにDSサーバ名を設定する | ちんぷんかんぷん。 とりあえずそれっぽいことを書いてみる。 DNSじゃなくてPCに設定ってところが意味わからん。 |
(2) | 720分 | TTLが43200だし、これって単位「秒」で合ってる? |
(3) | DS.naibulan.y-sha.jpに対するAレコードをadd1を2行、add2を1行追加する | こちらの後半部分を覚えていたので、DS1のWeightを2、DS2のWeightを1とするなら、Aレコード数をその比重と同じ数に設定するのかなって思った。 |
ぐわーっと解いて、残り時間は10分。結構ギリギリ。
見直ししている暇はなく、わからなくても勘でとりあえず答えを書いてみる→見直す時間がなくてそのまま、なパターンが多し。
合否出た
ぴえん。