ミニマリストの皆さんって、モノは減らしても防災のことをきちんと考えていらっしゃる方が多いイメージ。
私も最初にふるさと納税したのも防災グッズが欲しかったからだし、備蓄用のお水や保存食をローリングストックしてたり、持ち出し袋も用意してたり、とちょこちょこやってはいるつもり。
で、今度はこいつを交換することにしました!
ランタン。

東日本大震災の折、計画停電に思いっきり影響受けたんですが、防災(停電)用の照明を持ってなかった私に兄夫婦がこのランタンをくれたんです。
使わんかったけど。

くっら。
肉眼だと写真ほどは全然見えない。
ランタンに近づいて手元の文字がかろうじて見えるかなどうかな程度。
というか今こうして写真見て、意外とキレイに写ってることにビックリだよ。
すごいな、Xperia!
おまけに光源はろうそく。
写真は元町まで行ってベッキーキャンドルさんで買ったキャンドルなんですが、溶けた蝋(液体)で火が消えてしまうという、なんともはや…。
さらに覆っているのはガラス。
震災時に火&ガラスって危なくね???
疑いたくはないが、兄の性格を考えると、ていよく押し付けられたのでは……?? そんなわけで
LEDランタンに買い替え、キャンドルランタンは処分しました。
ギリギリ住んでる自治体の燃えないゴミに捨てられるサイズだったのが救い。
お値段は20%offクーポンで2,000円くらいでした。
まぁ、アンケートモニターでためたポイントで購入したので家計簿的には0円です。
色は赤。
服はモノトーン+ベージュばっかりだし、
単純に「好きな色」と聞かれたらエメラルドグリーンとか緑青色って答えますが、
持ち物、特に小物は赤が多いです。
電源は、ソーラーはちょっとハードルが高いので、USB充電式です。
mini mamistさんオススメのソネングラスとか素敵なんだけどね~
ソーラーというハードルだけでなく、入れるモノが思い浮かばなくて女子力の差を感じたよね…。
というわけで、届いてみると意外と小さい。

だるまさん1号より小さい。

そしてMAX光量だと明るーい!
色も3色+SOSの赤の4種類から選べるので、災害用にもピッタリ。
モバイルバッテリーも兼ね、マグネットで接着も、吊るすこともできる。
うちではクローゼットの扉全面や、部屋干し竿がマグネットで接着できるし、机の上に置いてもよいので、本当に照らしたいところを照らしたい光量で照らせる。
8月はエアコンで消費電力も増えるし、しばらく照明として使ってみようと思います。
ミニマリストでも防災対策はしっかりしている方、と自負しています。
そんな防災対策が気になる方はこちらのカテゴリを覗いてみてください。
1件のコメント