先週は雨で断念した着物で芝公園行く会。
一緒に行く約束をしていた幼馴染から「来週晴れたらリベンジしたい」と連絡をもらって、無事晴れて果たすことができました!
ところが、襦袢代わりに着る予定だったワンピースを、前日に会社に着ていってしまうミステイク。

仕方がないので、今回はワンピースは抜きで、普通に黒タートルネック+黒タイツの上に着物を着ることにしました。
さて、着物で面倒臭いのが、そう、体型補正と片付け前の洗濯ですね。
足袋、裾よけ、肌襦袢、補正用のクッションやタオル、長襦袢……考えただけでも干す場所足らんわ…
というわけで、寒さ対策も兼ねてちゃんちゃんこ+裾よけで済ます暴挙。

母の作ったちゃんちゃんこがボロボロになってしまい、解体しながら真似て作ったモノなので、幅が足りず襟芯が入りませんでした!
まぁ、いいや…。
その上に江戸小紋、黒の名古屋帯、オレンジの帯揚げ、洋服用のベルト。

そして祖父の家から出土した羽織と、友人にリメイクしてもらった真珠の羽織紐と、黒ブーツで仕上げ。

思ったよりもちゃんちゃんこの衿が出ませんでした。
次やるときは衿芯挟んだ端切れで衿作ろう。
髪も金色のかんざしでまとめて、全身を赤・茶・黒にまとめました。
小指には先日購入した漆と金粉のピンキーリングも。

後ろはこんな感じ。

ところで芝公園はめっちゃ良いお天気でした!
東京タワーをバックに増上寺にもお参り。

その後、ランチを摂りつつお喋りして、夕方に旧芝離宮恩賜庭園を2周しました。
こじんまりしていたけど入園料150円だし、素敵な景色だったので満足。

次はクリスマス近くに鎌倉行きたいです。