食べるためっていうのはもちろん。
でも半分はタッパを埋め尽くすために作ってんのさ。
常備菜ってやつはよ。
アシア
どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
お昼は不味くなければ、飽きるまで同じものを食べてても構わない。
そんな心のズボラにあわせて今週も常備菜を作ります。

私の中での今年の2大ヒット常備菜が並んだ。
まずは無水カレー、と言いたいところだが、今回は無水じゃない。
ナス、鶏ひき肉、ピーマン、ズッキーニ半分、ここにいつもはトマト缶だけど、今回はトマト1個と砂糖不使用の野菜ジュース。
ちょうど備蓄のローリングストック時期だった。
えのきを買い忘れたことを、このブログを書くまで忘れてたけど、ちょうどいい量になったな。
次に自称ポキ丼の具。
トマト、キュウリ、ピーマン、ズッキーニ半分、スナップエンドウ、ツナ、適当な調味料の雑すぎる具材。
そして刺し身用のサーモンがドドンと大きいパックで売っていたので、3等分して福島の醤油に漬けておく。
パックごと包丁を入れて3等分にすれば、まな板も汚れず、ゴミもコンパクトになって良きかな。
買った日の2日後が賞味期限なので、3日間サーモンが毎日食べられる幸せ。
美味けりゃ飽きない性格がものを言うのだよ。
そして煮卵も漬けておく。
最近は昼も夜も食べることが増えたので、たっぷり8個!
今回は絶妙な茹で加減になった!
そう言い切れるのは、すでに1個食べたからです。
今年は6月から暑かった。
暑かったが。
やっぱり真夏の暑さとは違う = まだいける精神でいた。
7月入って、さすがに真夏が近づき、限界を感じてる。
まぁ、でも今日も、
6時前には目を覚まし、
7時台にはのっそり起き上がり、
9時台には1時間ほど歩いて、
カフェで1時間ほど読書して、
買い出し→常備菜作り→キッチンの掃除して、
17過ぎまでミニマリストらしく家の中を見直して、
ストレッチ&シャワー浴びて、
19時から晩酌してるので、今年、まだ、生きてる。
今年も生き延びたい!!!!