Contents
どうも、ゆるめのミニマリスト&へっぽこSEのアシアです。
今日の話は…
アシア
服の入れ替えの話ですが、まず、この夏、生き抜いているんだぜ。
友人一同に「アシアを誘えなくなる季節だね」って言われるくらい、夏に弱いんだ。
毎年「今年こそ◯ぬかもしれん」ってなってる。
生き抜くために無駄に羽田空港行ったり、東京駅まわりを闊歩してたよ。
そんな夏もまもなく終わり。
めちゃくちゃ暑いけど、ちゃんと終わるよね??
終わると信じて、夏物達がだいぶヘタってきたので、来年の夏を意識しながら補充していく。
手放したもの

- 作務衣の下
- UNIQLO エアリズムドレープT
- UNIQLO ワイドストレートカーゴパンツ
- UNIQLO エアリズムキャミソール ×4枚
エプロンにしたくて買った作務衣、の下は使わないので、夏のパジャマにしてた。
が、綿100%のはずが、麻でも入ってるのかって生地感で、パジャマとしては好きじゃない。
とはいえ、使えるものは使っていたんだが、思ったんだよ。
去年買ったデニム、やっぱりキツイな…
アシア
試着した時点で、ボタンが1個ハマらないくらいキツかった。
ただ馴染の店員さんが「びっくりするくらい伸びるから」って言うし、実際本当に伸びた。
洗濯する度に縮むけどな!!!
「きっつ…」と「馴染んできた」をいったりきたり。
1日履いてると腰骨が痛いくらいだったが、もう股下の生地が薄くなり始めてるくらい履いてはいる。
だから、これ以上、履くときに「あー・・・」って思い、したくなかった!
そこで、作務衣さんには犠牲になってもらって、ウエスト拡張しました。
方法はこちらのYouTubeを参考にさせてもらいました!
で、できたのがこれ。

洗濯直後でジャストウエストになりました!
ポケット~股あたりまではピッチリしてるから、伸びてきてもずり落ちる程にならない。
裁縫が苦にならない性格で良かったなぁ。
ところでまだ1年経ってないのに、だいぶ股下の生地がすり減ってきた。
肌にピッタリなデニムを真夏に履いてたら、そりゃあ汗や擦れで劣化も早まるよなぁ…。
とはいえ、やっぱり細身のデニムが好きなので、穴があくギリギリまで履いていきたい。
エアリズムドレープTは2夏、ガシガシ使ってヘタった。
薄手で真夏用ということもあり、さすがに9月は使わないだろう。
ワイドストレートカーゴパンツも2夏、部屋着としてほぼ毎日のように履いてた。
色褪せて、生地もヘタって、ワンマイルとして使わなくなったので、お役御免。
過去の記録を見ても、部屋着も2年が限界だなぁ。
エアリズムキャミソール、さすがに下着類は何年使ってるかわからん。
ただ、黒3枚は同時に買ったはずで、どれも生地が引きつったり、毛玉が出てきた。
そして透け対策に買ったグレーは毛玉がかなり出てきた。
ちょうどエアリズムのインナーが安いタイミングがあったので、ここで手放す。
購入したもの
いっぱい買った!
- OSMOSIS loaf 3way ストライプジャンパースカートBLACK
- OSMOSIS loaf メロー切替ロンT BLACK
- OSMOSIS loaf 切替アシンメトリーTシャツ BLUE
- ATSUGI×SHIROHATO チューブトップ × 2枚
- UNIQLO エアリズム エアリズムタンクトップ グレー
- DO CLASSE ボートネック/5分袖・ドゥクラッセTシャツ ×2枚
- DO CLASSE ダブルポケット・ワイドカフスシャツ ネイビーストライプ
夏物は劣化が早い。
手持ちのお気に入りのボトム達が、ヘタり始めている。
まだ履けるけど、会社や都内の繁華街(日本橋とか銀座)にテンション下がらず履いていけるものは1本だけじゃね?
となったところに出会ったジャンパースカート!
ワンピースだと上半身と下半身の劣化速度の違いが気になっちゃうけど、これはトップスありきなので「あくまでボトム」の枠から出ない。
トップスがほぼシンプルなので、合わないトップスがない。
たまたま来店時に着ていたベストが、セットアップかってくらいピッタリ。
で、OSMOSIS loafっていつもあれこれ試着を勧めてくれるので、あれこれ着た結果、もう2枚も購入。
ジャンパースカートにはもちろん、デニムやデニムスカートで全身カジュアル化することを防ぎつつ、腰回りや下っ腹を隠してくれるトップス。こういうのがありがたい。
もうトレンドも終わり頃かもだけど、透け感のあるロンTがチャレンジしやすい色合いで、ジャンパースカートにもあったので、この残暑で挑戦していく。

で、シアーなロンTに必要なインナー。
ちょうどグレーのキャミが毛玉だらけになってきたので、入れ替えのために購入。
チューブトップのデザインで、カップなし、が嬉しい。
1枚試しに買って、いい感じだったので、もう1枚追加して合計2枚購入。
で、インナーが4OUTなので、2INでは心許なく、タンクトップを1枚IN。
UNIQLOのタンクトップは肩紐が細めなので、キャミソールよりも食い込まない分、ラインを拾いにくい気がする。
次に、DO CLASSEに行ってきた。
ドゥクラッセTシャツはこれで3代目。
透けない、張りがある、シンプルで上品、がストレート骨格&ソフエレ顔には嬉しい。
今使っているTシャツが2夏めなので、来夏に向けて2枚買っておく。
まとめ買いのおかげで2,000円引きになるのも嬉しい~!
で、Tシャツだけでも良かったが、店頭のマネキンさんのシャツが気になった。
胸のポケットがダブルになっていたり、カフス部分が大きかったり、シンプルなシャツだけどファストファッション感がないのと、ストライプの紺が濃くてコントラストの強さが好き。
シャツは張りが強いとガンダム化するし、ふわふわしてると膨張しがちなスト骨なので、ジャストサイズで着たくて、小さめの7号にした。

真夏用はしまっていく
まだ暑いとはいえ、朝晩の気温は下がりはじめているし、秋服へと移行していきたい。
ハリのある半袖と、薄手の長袖は残して、初夏~夏に着ていたトップスは収納。
ロイヤルブルーって、真夏か真冬に映える、気がするね。

2026年の夏は
トップスは慌てて準備する必要はなさそう。
そのときのトレンドやら出会いに任せて、1~2枚は買っても良いかもしれない。
逆にボトムはかなり心許ない。
3夏乗り切ったRay BEAMSのBOXタックフレアスカートがかなり色褪せて、生地もガサガサになってきた。
トップスをインしないならまだ良いが、来年はこれを部屋着&ワンマイルにする感じだろうな。
むしろ来年の夏まで生き残れるか?
それに去年買ったGLOBAL WORKのデニムアイラインスカートも、結構ガサガサだし、腰回りを隠すトップスでないとカジュアル感が強く出るようになってきた。
これは来年には履き潰すだろうな。
MURRALのワイドスラックスは秋冬も履くし、デニムはさっき書いた通り穴が開くのも時間の問題だ。
となると、健康なのはジャンパースカートだけでは?
しかもジャンパースカートは秋も使う気、満々だし。

うーん、ますます来年はボトム探しを頑張らないといけなそう。
でも無難にまとめがちなトップスと違って、ボトム探しは嫌いじゃない。
せっかくなら納得行くものを探していこう!
ミニマリストだけど、完全に定番化するのはつまらない。
服も防災備蓄のひとつだし、減らしきることはせず。
でもバリエーションを豊富にするほどのモチベーションも興味もない。
理想は「今そのときのお気に入りで、1週間分のワードローブを作り変えていく」です。
そんなワードローブに興味がある方は こちらのカテゴリ を覗いてみてください。